今まで一人暮らしをしていた親が突然の病気
そして、突然の同居や介護が始まる・・

そうなんです。
病気やけがは急にやってきます。
やらなければならないこと
考えなければならないこと・・・
たくさんあります。


身体的はもちろん、
精神的にも
ストレスがかかりやすいものです

そうは言っても
介護する側も介護される側も
ストレスを最小限にし、毎日笑顔で過ごしたい。

まずは日常を過ごす場所の片付けをして
心地よい環境作りから始めてみませんか。

こんなお悩みありませんか?

✓ 介護や親との同居が始まる前に部屋の準備をしたい
✓ 介護や同居が始まったが物が多くて片付けたい
✓ 安全に生活できるように片付けたい
✓ 優しくしたいのにできない
✓ 1人じゃ片付けられない
✓ 片付け方がわからない
✓ 自分で片付けられるようになりたい
✓ 片付けたいけれど、モノを捨てるのが苦手で止まっている方




環境がととのう

ライフスタイルの変化は
肉体的にも精神的にもストレスがかかります。
準備のできることはやっておくことが大切です。
その中でもお部屋の片づけや準備は

非常に大切です。

介護しやすいお部屋づくりを
プロ目線でご提案いたします。

環境がととのう

ライフスタイルの変化は
肉体的にも精神的にも

ストレスがかかります。
準備のできることは

やっておくことが大切です。
その中でもお部屋の片づけや準備は

非常に大切です。

介護しやすいお部屋づくりを
プロ目線でご提案いたします。

こころがととのう

片づけと環境整備を行うことで
家族全員の負担を減らし、心の余裕にもつながます。

人生の転機はこころとモノの見つめなおしです。
環境をととのえていくことで
自分自身もととのっていきます。


今まで溜め込んでいたものが多く捨てられない方も
一人では難しい・・・そんな方も
しっかりサポートさせていただきます。

こころがととのう

片づけと環境整備を行うことで
家族全員の負担を減らし、

心の余裕にもつながます。

人生の転機はこころとモノの

見つめなおしです。
環境をととのえていくことで
自分自身もととのっていきます。


今まで溜め込んでいたものが多く

捨てられない方も
一人では難しい・・・そんな方も
しっかりサポートさせていただきます。

介護生活の中で片付けをすると得られる効果

Point
ストレスの軽減

・整理された環境は、介護を受ける方だけでなく、介護者の心理的な負担も軽減します。
・必要な物がすぐに見つかることで、日常のイライラやロスを減らせます。

Point
安全性の向上

・動線がスムーズになり、転倒やつまづきのリスクを軽減します。
・必要なものが明確にみえ、不要なものがないことで介護される方が安全に移動できます。

Point
感染リスクの低下

・ほこりや汚れがたまりにくい清潔な空間を守っていきます。
・消毒や清掃がしやすいように、衛生環境の向上につながります。

Point
生活の質(QOL)の向上

・必要な物が手に届きやすい位置にあることで、自立した生活をサポートします。
・適切な整理収納により、介護を受ける方は安心感を持てる空間を提供します。
・自分の空間が整えられいることは自立心にも寄与します。

Point
介護者の負担軽減

・必要な場所が明確になることで、日々のケアが効率的になります。
・家事や介護作業にかかる時間短縮し、負担を軽減します 。
・外部や他家族へ介護委託も容易に可能になるため介護の負担が減ります。

Point
介護環境の見える化

・整理された環境は、他の家族や訪問介護スタッフにも状況を把握しやすくします。
・必要な物の不足や改善点を早期に発見できるようになります。

サービスの内容

ご要望に合わせて3つのコースをご用意しております。

スクロールできます
単発コース
気軽にお試しでやってみたい方
おすすめ 定期コース
定期的にメンテナンスしていきたい方
集中コース
3~5日かけて一気に終わらせたい方
金額5,000円/時間3ヶ月 120,000円
(計6回、20,000円/1日あたり)
6か月 240,000円
(計12回、20,000円/1日あたり)
75,000円
所要時間1日6時間まで月2回、1回につき5時間18時間
※1日3~6時間を3~5日間
※初回訪問より2か月以内のご利用
写真撮影可能割引1時間あたり1,000円割引トータル金額から2,000円割引トータル金額から2,000円割引
交通費※実費のご負担をお願いします1日往復3,000円まで無料1日往復3,000円まで無料
延長料金2,000円/30分あたり

※車、自転車、公共交通機関のいずれかを使用します。
<計算方法>
・公共交通機関(電車やバスなど)の場合、実費を計算します。
・車の場合、ガソリン代は不要ですが、駐車料金が発生する場合は駐車料金を計算します。
・自転車の場合、駐輪料金が発生する場合は駐輪料金を計算します。

看護師の視点からどの部屋で介護をしたら安全で安心なのか?
介護する側の負担がより少なく、転落や事故につながりそうな点を考慮しながら片付け
のサポートを行っています。

わたしができることは愛をもってサポートさせていただきます。
一人で悩まず、抱え込まず、まずはご相談ください。
 おびちえ